人は誰でもひとりでは生きていかれません。
だからまず、
できることから始めましょう!
そして、
できないことは、誰かに手伝ってもらいましょう!
私たちは、そのお手伝いをさせていただく会社です。
「7つの手」で支える仕組み
でも役所の窓口が苦手だったり、制度が複雑でよく分からなかったり、自分のことを話すのが苦手だったりして、なかなか思うようにいかないことってありますよね?そんな悩みのお手伝いをするのが、身上監護です。
また使っている介護や福祉のサービスが、本当に適切に行われているかの確認や異議申し立てを行うのも、身上監護の仕事です。あなたにぴったりの専門家をご紹介して、お手伝いをさせていただきます。

また、よく分からないまま契約をしてしまい、あとで高額な請求が来てしまったら? スマートフォンなどのセキュリティがよく分からず、なぜか分からないけど高額な請求が来てしまったら? また、そもそも生活費や娯楽費の使い方が難しく、月の途中でお金を使い切ってしまったら?…そんな心配事を減らすお手伝いをしましょうというのが、財産管理です。
*これら、「身上監護」や「財産管理」のお手伝いをするチームが、当社のお勧めする成年後見制度(後見・補助・保佐、あるいは任意後見人)の専門家たちです。さらにその後見人たちが、正しくあなたの生活や人生のためになっているかを厳しくチェックするのは、当社の役割です。当社は大学の研究チームや法律の専門家チームとともに、間違いのない支援が行われるための体制を作っていきます。
今働いているところを継続するための支援・新しい仕事を探したり働けるように訓練をする支援・生活の場を作ったり守ってくれるための支援・人との出会いや仲間を作るための支援・掃除や通院を手伝う支援・行きたいところに一緒に行き、不安を取り除く支援…その他にもたくさんの支援の形があるのです。
当社は実は、福祉と不動産と権利擁護の専門職がチームを作って運営している会社なので、介護や福祉のネットワークも広く、間違いのない介護・福祉サービスの選択や利用のお手伝いをします。そして、その監督・チェックには後見人等の<第三の眼>を入れていきますから、何かの際にもご安心いただけます。



しかし逆に高齢の方や障がいをお持ちの方にとってみたら、この賃貸保証が逆に物件借り入れを困難にする<高い壁>となったケースも多いようです。
そこで当社はまず高齢の方や障がいをお持ちの方の<住まい>におけるリスクを検討し、この「7つの手」で支えるという独自の仕組みを解明し、高齢者・障がい者・その他生活困窮者に特化した独自の賃貸保証サービスを作り上げてきたのです
。入居ご希望の方や住まいのお悩みを抱えた方すべてが、希望する地域で自分らしい生活を送ることができ、それを通じて誰もが暮らしやすい地域が広がっていくことが、私たちの望みなのです。